« 2006年09月 | メイン | 2006年11月 »

2006年10月25日

ペインター絵:モップちゃんとモー氏4


しつこくモップちゃん絵。今回は落書き。

続きを読む

投稿者 だいすけ : 02:14 | コメント (0) | トラックバック

2006年10月20日

ペインター絵:モップちゃんとモー氏3


モップちゃんとモー氏の完成形、というかハロウィン絵のために作ったキャラなので。
サムネイルだと全然何が何やら分からないと思いますが。

続きを読む

投稿者 だいすけ : 23:58 | コメント (2) | トラックバック

2006年10月19日

絵板絵:モップちゃんとモー氏2


前回の絵に引き続きモップちゃん絵。

続きを読む

投稿者 だいすけ : 01:38 | コメント (2) | トラックバック

2006年10月15日

ペインター絵:モップちゃんとモー氏


カートゥーン風のキャラデザインの練習。
モップ頭の死体っ子さん。

続きを読む

投稿者 だいすけ : 01:06 | コメント (2) | トラックバック

2006年10月10日

Elder scrolls IV OBLIVION レビュー


3人称/1人称視点の海外製アクションRPG。
皇帝暗殺の現場に巻き込まれた主人公は、異界からの侵略を阻止すべく、皇帝の後継者を捜す使命を帯びる……という感じのストーリー。

とは言え、ストーリーはこのメインのものに加えて、単発の無数のクエストや、連続したギルドクエストなど非常に沢山あり、どれをどのように進めてもOKという自由度の高さがウリになってます。
クエストも、通常の人助けから、盗賊ギルドや暗殺ギルドなど、後ろ暗いものも揃ってます。こういうところも自由といえるでしょう。

他に特筆すべきは、グラフィックの美しさ。様々な画面効果が加えられ、3Dグラフィックで表現された木立や草原、小川や山々など、それなりのマシンパワーは要求されますが、時にははっとするほど美しい風景を作り出しています。

続きを読む

投稿者 だいすけ : 16:37 | コメント (0) | トラックバック

ファイナルファンタジーIII クリア後レビュー


先日おおむねクリアしたのでレビューを。追加ダンジョンはやってませんが。

全体的なバランスは、当時のものと現在のゲームの中間くらいかな。レベル稼ぎなしで行けるほどはぬるくはないけど、理不尽に全滅することはあまりなくなってる感じです。皆無ではないけど。

ジョブ関係は、どのジョブも使えるようなバランスになってるのは良いところもあり、悪いところもあり。
熟練度によって強化される割合が結構高いので、普通にやってれば初期のジョブが一番強いということになりがちで、上級職に転職するうまみが感じられるのが、また熟練度が上がってくる結構後のことになってしまうのはちょっと残念。忍者や賢者も、中途半端というか弱めのジョブになっちゃってるし(ファミコン版は強すぎたけど)。

続きを読む

投稿者 だいすけ : 16:21 | コメント (0) | トラックバック

ナイト・ウォッチ レビュー


ロシア伝奇SFもの。
映画通にはウケが良かったみたいだけど、自分はちょっとイマイチかなあ。特に前半が退屈でつらかったし、主人公に魅力が感じられなくて。あと、一部キャラの見分けがつかなくて混乱したし。
3部作ということだけど、2部作目以降を見るかどうかは微妙なところ。

投稿者 だいすけ : 16:17 | コメント (0) | トラックバック

メモリー(上下巻) レビュー


久々のマイルズ登場のシリーズ。

出来心のせいで何もかも失ってしまう冒頭から、事態は次第に不穏な様相を呈してくる辺りまでが上巻。
ひたすらうちひしがれる描写が続くので、ちょっと読むのがつらいですが、そこは下巻までガマンして読んで頂きたい。

続きを読む

投稿者 だいすけ : 16:14 | コメント (0) | トラックバック

クラバート レビュー


児童書ですが、大人が読んでも充分鑑賞に耐える作品だと思います。

浮浪児だった少年が、水車小屋に住む酷薄な「親方」に弟子入りし、昼は水車小屋で粉ひきをし、そして金曜の夜は魔法を学んでいく。しかしその水車小屋にはある秘密があって……。という感じのお話。

絶対的な力を持つ魔法使いの元で支配される少年が、次第に自分の意志で立ち上がっていく様を、ハラハラしながら先へと読み進めていけました。

若干ご都合、というか淡白な展開だったのがちょっと残念ですが、ジュブナイルですし、それは贅沢というものかな。

投稿者 だいすけ : 16:08 | コメント (2) | トラックバック

2006年10月06日

STさんに答えて欲しいロングバトン

くん坊さんから回ってきたなが~いバトン。
mixiで来たんだけど、こっちで回答。

ルール
1.回ってきた質問の最後に,「自分の考えた質問」を足して下さい (自分も回答すること)
2.終わったら必ず誰かにバトンタッチしてください
3.まとまりのないエンドレスバトンなので"どんな質問を加えてもOK"デス
4.バトンのタイトルを変えないこと!→回ってきたトキから無(笑)
5.ルールは必ず掲載しておいて下さい

ですって。

続きを読む

投稿者 だいすけ : 12:57 | コメント (2) | トラックバック