« 2008年02月 | メイン | 2008年04月 »

2008年03月31日

【「愛の試練」バトン】

くん坊さんから回ってきましたバトンです。愛の試練バトンですって。

☆ルール☆
[ ]内に指定されたキャラを当てはめ、それでも愛せるか!!を問う。

お題:『XJ-9』
そう来なくっちゃ!

続きを読む

投稿者 だいすけ : 22:05 | コメント (2) | トラックバック

バンテージポイント(劇場映画)レビュー(ほぼネタバレなし)

大統領銃撃の瞬間を、8人の視点から繰り返すうちに真相に迫っていくという映画。
同じシーンを何度も見るということで、ちょっと飽きるかなと思ってましたが、スピード感とサスペンスあふれる展開で一気に見られました。
ストーリー自体にそれほど新しさはないものの、視点を変える毎に少しずつ意外な展開になっていく様など、作りがすごいおもしろかったです。個人的にはカーチェイスシーンがちょっと長い気もしましたが、許容範囲かな。
90分というコンパクトな作りも好印象。余計な部分が少なくてスッキリ見られます。

投稿者 だいすけ : 22:03 | コメント (0) | トラックバック

レインボーシックス:ベガス(XBOX360) クリア後レビュー(ほぼネタバレなし)


トムクランシーブランドの、レインボーシックスシリーズのベガス編1作目。今度2が出ると言うことで廉価版の1作目をプレイ。例によってオンラインは撫でた程度。
ゴーストリコン・アドバンスドウォーファイター(GRAW)が屋外の近未来部隊なのに対して、こちらは屋内の現代兵器部隊。ラペリング(ロープ降下)して窓からの突入や、ドアに集合してのフラグ/フラッシュ/スモーククリアなど、より特殊部隊っぽい行動が出来るようになってます。

こちらもGRAW同様カバーリングが行えますが、基本FPSのR6:Vは、カバーリング時のみTPSになるという仕様。遮蔽に吸い付くような操作のGRAWに対して、ボタンを押している間のみカバーリングを行うという違いもあります。難易度、というかデザインもさらにリアル寄りで、敵も味方もすごく死にやすいのも特徴。うっかり遮蔽から乗り出したらヘッドショットされて死亡とかざらです。相手も同様ですが。

続きを読む

投稿者 だいすけ : 21:43 | コメント (0) | トラックバック

メトロイドプライム3 コラプション(wii) クリア後レビュー(ほぼネタバレなし)

クリアしたのでとりあえず通した感想を。

最初に感じた、wiiリモコン操作の強烈な違和感は、さすがにプレイしているうちに慣れました。振り向きまでリモコン操作で行うのはやっぱりちょっとやりづらかったですが、敵をロックオンしつつフリーエイムするという操作はwiiならではのおもしろさがあって良かったです。

1や2で感じた、何か装備を取るたび広いマップを行ったり来たりさせられるイライラはかなり改善されていて、かなり遊びやすさは向上してました。操作系が変わった性もあって難易度もかなりおとなしめ。最初のアンケートで、前作経験者は「ベテラン」難易度に設定されますが、それでも1や2のボス戦で、十数回のトライアンドエラーを余儀なくされたような難しさはなくなってました。ラスボス初見で倒せるなんて、ちょっと今までのシリーズからは考えられない(笑)。
攻略本やサイト無しでは不可能と思われたアイテム回収も、中盤でマップにアイテム位置が表示されるようになるために100%回収もかなり楽ちん(いくつか取るのが大変なものもありますが)。

続きを読む

投稿者 だいすけ : 21:23 | コメント (0) | トラックバック

ゴーストリコン・アドバンスドウォーファイター2(XBOX360)クリア後レビュー(ほぼネタバレなし)


トムクランシーブランドの、ゴーストリコンシリーズの、アドバンスドウォーファイター2作目という非常に分かりづらい位置づけ。ジャンルとしてはタクティカル寄りのTPS(設定で一人称視点にも変更可能)。オンラインはちょっと触った程度なのでオフライン部分のみのレビュー。1作目は遊んでません。

一時期ひどいバグが放置されてて値下がりしてましたが、パッチで改善されて普通に遊べるようになりました。改善されてから買ったので、その前がどうだったかは聞いた話でしか知りませんが。

時代背景が近未来ということで、ハイテク機器を使用したリンクと情報インポーズ、あと最近ではそう珍しくなくなったけど、カバーリングアクションとチーム指示がウリのシステムかな。

続きを読む

投稿者 だいすけ : 20:47 | コメント (0) | トラックバック

2008年03月21日

“作り名”対“電光兵士”

ゲーセンにてほそぼそ稼働中の格ゲー、「アカツキ電光戦記」よりアノニムとエレクトロゾルダート。
登場人物がほぼ軍人、残りは殺し屋と秘密結社構成員という傾いたゲームです(笑)。

続きを読む

投稿者 だいすけ : 00:05 | コメント (2) | トラックバック

2008年03月14日

絵チャ絵+絵板絵

こないだやった絵チャ絵と、よそで投稿した絵板絵。

サムネイルは絵板絵のやつだけ。

続きを読む

投稿者 だいすけ : 18:26 | コメント (0) | トラックバック

NICKTOONS: ATACK OF THE TOYBOTS(PS2) クリア後レビュー


ニコロデオンキャラクターが多数登場するキャラゲー。ジェニーはティーン☆ロボットのXJ9が出てくるとのことで海外通販した……のだけど、のちにwii版(おそらく同内容)がローカライズされてションボリ(笑)。

ゲームとしてはアスレチック要素の強いベルトアクション。どのくらい要素が強いかというと、とてもキャラゲーとは思えない難易度。だいたい初代ロックマンくらい。幸いというか、残機という概念がないので何度でも挑戦できますが、そうでないとやってられないくらい意地悪な即死トラップが満載されてます。
最初に使える、というかストーリーに関わるメインのキャラはご存じ黄色い四角ことスポンジボブ、ジミーニュートロン、フェアリーペアレンツよりティミーと、日本未放送のダニーファントム、TAK and the JUJU POWER(インベーダーZIMのTAKではない)。彼らにはベルトアクションステージに加えて専用のアクションステージが用意されてます。スポンジ野郎は自分の舌で滑るスライダーアクション。キモイ上にムズい(笑)。他にボスステージとして、ロボットにのって見下ろし型のアクションステージがあったりもします。全体的にゲームの作りは豪華。

特定のキャラでステージ上にある入り口にはいると、高難易度のステージが始まって、そこをクリアするとゲストキャラが使えるようになるという仕組み。前述のジェニーや、インベーダーZIMよりGIR(ZIMはいない)、レンとスティンピーのどっちか、ロッコーとかヒトデとかそんな感じ。

ローカライズされたwii版も難易度とか同じなんだろうか。wiiユーザーメイン層にはかなりキビシイゲームだと思うんだけど。

続きを読む

投稿者 だいすけ : 18:02 | コメント (0) | トラックバック

BEN10 PROTECTOR OF EARTH(PS2) クリア後レビュー


CNで放送してるアニメ、BEN10のゲーム版。日本未発売にてアメリカ版をプレイ。
時系列的にはまだ日本未放送のシーズン2以降。なのでネタバレがいやな人は続きを読まないのが吉。

続きを読む

投稿者 だいすけ : 17:36 | コメント (0) | トラックバック

2008年03月09日

トリノホシ(PS2)ファーストインプレ

未開の惑星に不時着した主人公が、グライダーを頼りに基地への帰還を目指すという話。惑星はほとんどが海なので、島伝いに帰るしかなくて、その島渡りの時に渡り鳥と仲良くなって次の島へ行くという仕組み。
……と言っても渡りの時はイベントなので、ゲームとしては渡り鳥と仲良くなるまでと、食料調達のサバイバルがメイン。

こういう未知の鳥や食材に名前を付けながら試行錯誤していく感じは好きなので、見た目と進行の地味さは気にならないけど、売れるかどうかで言うとちょっと厳しそう。サバイバル方面でも、のんびりやってるとすぐ赤字になっちゃう感じで、難易度も結構あるのかな。
グラフィックはやっぱりXBOX360やPCのに見慣れちゃうと、PS2ではきついなあ。画面の解像度と言うより、テクスチャの解像度が厳しい感じ。遠目だと気にならないけど、寄るときつい。

ウリ(?)の初音ミクフィーチャリングのサントラは……まあ良くできてはいるけど、初音ミクだねえ、と言う感想。所々居心地の悪くなる発声とかあって、まだまだ本物の人の代わりにはならない出来。そもそもフィーチャリングの意図がよく分からんしなー。

投稿者 だいすけ : 22:57 | コメント (0) | トラックバック