2004年01月31日
噂によればパップラドンカルメというものは……
今日、横浜まで行って医者にかかってたんですが、その帰りのこと。
乗り換えの池袋で少しぶらついていたら、東武の地下売り場で、見てしまったんですよ。伝説のパップラドンカルメを!
なんか「フランボア」とか書いてありますが、これはどう見てもパップラドンカルメでしょう。
え、パップラドンカルメを知らない?
パップラドンカルメとは、その昔「ポンキッキ」の歌コーナーの中で流れていた曲のひとつで、噂だけが流れる謎のお菓子として描かれていました。歌と共に流れるアニメーションに登場するピンクのどらやきのような姿に、当時少年だったわたしは心を躍らせたものです。
そうか、あれはアルザスのお菓子だったのか……。
【参考リンク】
未確認お菓子物体P
投稿者 だいすけ : 23:18 | コメント (0) | トラックバック
2004年01月30日
新ポケモンその後
引き続きポケモンやってます。
昨日書いた移動速度の問題は、速度アップアイテムを入手して改善。
ただ、建物の中では使いないのが納得いかず。何でだろ?
戦闘はアニメオフにしてもある程度演出が入るのでややイライラ。
意外と金の入手がシビア。ランダムエンカウントの敵は金を出さない割に、消耗品の値段が高いので、下手すると取り返しのつかないことになりそう。
さすがに回復は無料なので、ハマリはなさそうだけれど。
通信はさすがに無理でした。
電車の中ででもやってみようかな。
投稿者 だいすけ : 23:24 | コメント (0) | トラックバック
2004年01月29日
ポケットモンスター ファーストインプレ
こないだの話通り、買ってきました。GBAリメイクポケモン。
昔初代やったのが数年前だから、それ以来久しぶりの再開。
まだ始めたばかりで、「トキワの森」に着いたばかりですが、とりあえずファーストインプレッションを。
・気になる点
全体的にもっさりしている。
戦闘、移動、会話などのテンポが悪い。
戦闘はアニメが、移動は一旦向きを変えてから歩き出す仕様で、会話は文字がでるスピードが遅いせいで、全体的にもたもたした印象。
戦闘アニメは設定で切れるが、できればボタン押しでスキップさせて欲しかった。
歩行速度はアイテムで改善されるらしいので、とりあえず保留。
セーブが遅い
データ消え対策なのかどうかは分からないけど、セーブが遅い。
ギリギリ許せる範囲だけれど。
・いい点
ヘルプ、チュートリアルなど、親切な設計
LRボタンで出せるヘルプやあらすじなど、ゲームに対する導入が上手い。
期待の通信機能は、部屋から何度か試みたものの、入室0。届いてないのか近くでやっている人がいないのかは不明。もう少し試してみます。
とりあえずはそんな感じ。もうしばらくやってみて、またアップするかも。
投稿者 だいすけ : 22:53 | コメント (0) | トラックバック
2004年01月28日
鞄とカウンター
今日は新宿まで出て、鞄を買いに行ってきました。
今まで使ってたのは、ナイロンの安っぽいやつか、ストラップのない1ウェイ、ストラップがあっても重いのと、どこかしら不満のあるものだったので、思い切って新しく買うことにしてずっと探してたのだけど、なかなか欲しい条件に合うものがなくて、今日新宿まで出て初めて「これなら」というのを発見。
ちなみに、欲しい条件は「革製」「色は茶かチョコ」「ハンドルとストラップの2ウェイ」「1.5キロ以内」「カブセ(天面から前面を覆う蓋)がある」「前はベルト2本留め」「床に置いても倒れないスクエアなもの」。
で、買ったのはこれ。
3万3千円強と、ちと予算オーバー気味ながら、なかなか気に入ったので良しとしよう。
記事の右側にカウンターを付けてしばらくたつのだけど、片方の挙動が怪しかったのでもう一つ付けてみた。で、しばらく推移を見ていたら、しばらく左のカウンターが50くらい少ない状態だったのだけど、今日見たら急に増えて100以上多くなってる。うーん、いったい何なんだろう?
投稿者 だいすけ : 22:48 | コメント (0) | トラックバック
2004年01月27日
ブラック・ダイヤモンド感想
ジェット・リーことリー・リンチェイ主演のアクション。
台湾から来た無敵の捜査官がプロの窃盗団と組んで、武器商人に奪われた謎の石、「ブラック・ダイヤモンド」を取り返しに向かう。
ジェット・リーのアクションや多彩なスタントで楽しめます。
また、相棒の黒人窃盗団リーダーやチーム、敵までが何故か格闘の達人で、殺陣も見応えアリ。窃盗団もミッション・インポッシブル並みの腕前で、全体的に常人離れしてるのが現実味ないですが、まあそこはそれ。
スタッフロールまでネタが入れられていて、最後まで飽きずに楽しめました。
だいすけ評価は8/10。
投稿者 だいすけ : 12:32 | コメント (0) | トラックバック
バレット・モンク感想
「男たちの挽歌」のチョウ・ユンファ主演。
世界をも支配できる究極の巻物を巡り、巻物の守護者のチベット僧とナチスの生き残りが争奪戦を繰り広げる。
原題が「Bulletproof Monk」。訳すと「防弾坊主」ということで、日本のタイトルと180度違う。さらに日本の宣伝文句が「そこの坊主、まるで弾丸」、ポスターの写真が2丁拳銃のユンファと、内容を理解していないのかだます気なのか、どっちにしろかなり程度が低いのがなにより不満。
実際の所は2丁拳銃のシーンは制作のジョン・ウーの遊び要素程度で、銃を撃つのはそのシーンのみ。あとは格闘で戦います。まあ僧ですし。
内容に関して言えば、「予言」が安っぽいのと、後継者やヒロインのキャラがイマイチ立ってないのが残念。コミックが原作と言うことで、読んでから観ればまた違うのかもしれないですが。
それ以外の部分は普通。
だいすけ評価は5/10。
投稿者 だいすけ : 12:32 | コメント (0) | トラックバック
2004年01月26日
ボードゲーム、映画、スティール・ボール・ラン(ネタバレ)
日曜は浦和でRAINBOWの例会。
オリジナルアレンジクトゥルー(テーブルトークRPG)と、ボードゲーム「アルハンブラ(の宮殿)」をプレイ。
アルハンブラは初プレイだったのだけど、ルールも簡単、進行も運と読み、計画の要素が程良くミックスされていて好印象。
さすが賞を取るだけのことはあります。定番ゲームになりそうな予感。箱が馬鹿でかいのは難ですが(笑)。
で、今日は池袋にてそもさん氏と映画。「バレット・モンク」を観てきました。感想は後日別記事で。
そもさん氏にはゲームやらアメコミやら借りたりいただいたりして、非常に感謝。いつもありがとうございます。
帰ってきて少年ジャンプの「スティール・ボール・ラン」を読む。
うおっ、今回はポコ(?)、エンヤ婆(らしき人)とついにジョジョが!
うーん、どうなって行くんでしょうか。
ツェペリのボールは波紋っぽい感じですね。スタンドと波紋両系統で行くのかなあ。
巻末じゃないジョジョにはちょっと違和感があるけど(笑)、また次回も楽しみですわ?。
投稿者 だいすけ : 22:46 | コメント (0) | トラックバック
2004年01月25日
美味いチヂミと辛いキムチ鍋
うーん、やっぱり間に合わなかった。
別に決めてないとはいえ、ここのところ毎日更新してたから、穴があくとちょっと気になるなあ。
今日(もう昨日か)はテーブルトークRPGの企画で駒込へ。
そこで夕方までゲームをして、その後夕食で池袋の「テグ食堂」へ。
ここは前に一度つれてきてもらって、今回が二度目だけど、相変わらずチヂミが劇的に美味い。あまりの美味さに6人で3皿注文。直径30センチほどの石焼き皿に乗ったチヂミは香ばしくてもちもち。これは病みつきになりますなあ。運ばれてくると、あっという間になくなりました。
ほかにもキムチ鍋などを注文。キムチ鍋はかなり辛い! 口に入れるとちょっとクラッと来たあと、汗が滝のように出てびっくり。でも美味い!
ちょっとわかりにくいところにあって行きづらいのだけど、また行きたいなあ。
投稿者 だいすけ : 00:57 | コメント (0) | トラックバック
2004年01月23日
任天堂の「異質なハード」とか
こないだ、任天堂がずっと言っていた新しい「異質なハード」が発表されましたね。その名も「ニンテンドー・ディーエス」。
なんでも、液晶画面を2つ持つ携帯ゲーム機とのことで、まあ確かに異質と言えば異質かなあという感じ。すごく独創的という感じもしませんが。
色々なサイトやブログ、掲示板で意見が出てるみたいですが、2画面と言うことでゲームウオッチやバーチャルボーイを引き合いに出す人が多い様子。かくいうわたしもゲームウオッチの洗礼を受けた世代なので、ポパイとかの二つ折り式ゲームウオッチを思い出したりしたんですが。懐かしいなあ。
個人的に気になるのは操作系かな。2画面になるということは、それに対応して新しいコントローラになってると面白いかなあ。ひとつのゲーム機を向かい合って使うとか。
ただまあ、ゲーム機だけじゃ売りにならないわけで、同時に発売するソフトがどんなものかで、この機種の行く先が決まってくるんじゃないでしょうか。
実記の発表はアメリカのゲームショウ「E3」で行われるとのことで、そこでのレポートが楽しみです。
ちなみにこれはゲームボーイアドバンスの後継機種ともまた違うそうで。
こっちはこっちでどうなるんでしょうねえ。
【参考リンク】
・任天堂ニュースリリース
・GAMEOnlineのインタビュー記事
12日に、「スパロボMXの予約特典はムービーやカットインの戦闘シーンのDVD」という記事にリンクしたんですが、実際には原作アニメのハイライトシーンらしいですね。ファミ通の記事で載ってました。GAMEOnlineのは誤報だったのかな?
まあどっちにしろ欲しい。やはり予約しようっと。ネットで(笑)。
今日はGBAの逆転裁判3を購入。
まだ1話しかやってないけど、いつも通り面白いなあ。
でも、今回は新機軸はないのかな? ちょっと寂しいかも。
投稿者 だいすけ : 23:26 | コメント (0) | トラックバック
2004年01月22日
サケ? マス?
どっちじゃい(笑)