« 2004年03月 | メイン | 2004年05月 »

2004年04月07日

STiKFAS劇場2(JOJOネタ)

ロギンズ師範代とエシディシ
ロギンズ師範代?ッ!

投稿者 だいすけ : 17:28 | コメント (0) | トラックバック

2004年04月06日

STiKFAS劇場

STiKFAS劇場
兵士の上段蹴りをかわしつつ、千堂ばりの超低空スマッシュがうなりをあげる!

投稿者 だいすけ : 22:28 | コメント (0) | トラックバック

タキシード レビュー(ややネタバレ)

ジャッキー・チェン主演のアクションコメディ。
並はずれたドライビングテクニックを持つトンは、その腕を見込まれて富豪の運転手に召し抱えられる。
しかし実はその富豪は諜報部員で、数々のハイテクツールを使いこなすスーパースパイだった。敵に襲われ重傷を負ったスパイに代わり、トンは着た者をスーパーマンに変えるハイテクタキシードをまとい、敵を追っていく。

とまあ、タキシードを着てスーパーマンになった男をジャッキーが演じてます。
ダンスや歌の達人に変え、壁を歩き、光学迷彩も装備されたスーパータキシード。勿論カンフーもお手の物、というわけで、ここでジャッキーが選ばれたわけですが。
様々な効果をCGで表現してしまっているだけに、体当たりの演技(のはず)がかすんでしまっています。スゴいと思っても、「あれ、これってCG?」とか思ったり。
やはりジャッキーはスタントなし、CGなしが売りみたいなものでしたからねえ。CGとは折り合いが悪いと思いました。

ストーリーはまあ普通。可も不可もなく。

だいすけ評価は6/10

投稿者 だいすけ : 22:19 | コメント (0) | トラックバック

2004年04月05日

桜見とSTiKFASその2

今日は石神井川をさかのぼってトイザらスへ。
目的はSTiKFASの購入。昨日組み立ててみて非常にいい感じだったので、別の種類も購入することに。


石神井川の桜
川沿いを歩いて行ったんですが、川岸の桜がとても綺麗でした。
そろそろ桜も終わりですね。
京都の仁和寺の桜は遅咲きなので、まだこれから。見に行きたいなあ。


としまえん脇のトイザらスでは「アルファファントム」と「アルファファイアファイター」、昨日のと色違いの「アルファミリタリー」を購入。ドラゴンとかナイトとかの大物はなかったなあ。探さねば。

写真は昨日の「スーパーヒーロー」と「ヴィランヒーロー」。2体ずつ入っていてオトク。手前はフル装備状態のミリタリー。
STiKFAS2
スーパーヒーローは組み合わせれば右端のようなXメンな感じにもできます。奥のマグニートー風はヴィランセットで。

投稿者 だいすけ : 23:13 | コメント (0) | トラックバック

2004年04月04日

花見とSTiKFAS

今日は埼玉で花見……の予定だったのだけど、雨で単なる飲み&カラオケに。
昨日はいい天気だったんですけどね。まあ仕方ないか。


それとは関係なく、ネットで紹介されていたミニフィギュア、「STiKFAS」(スティックファス)を買ってみました。
これはレゴの人形のように単純な形のフィギュアで、ツボを押さえた関節により、かなり自由度の高いポーズを撮らせることが可能で、シンプルな形ながら凄くカッコいいという優れもの。
日本ではトミーが輸入元になってます。

で、とりあえず基本の「アルファミリタリー」と、新商品「オメガスーパーヒーロー」「オメガスーパーヴィラン」を購入。ミリタリーを作ってみましたが(簡単なプラモデル風になってます)、とてもカッコいいです。
STiKFAS
早速カトキ立ちさせて撮影。
ミリタリーだけあって、やたら銃器が付いて来るものポイントが高い(笑)。

これは全種類欲しいなあ。

(参考リンク)
STiKFAS公式
トミーSTiKFASページ

投稿者 だいすけ : 23:03 | コメント (0) | トラックバック

2004年04月03日

急遽サタスペの日・その6

今日は予定が空いて無聊を囲っていた所、夕方に連絡があり、急遽サタスペをすることに。ゲームマーケットに行ってちょうどやりたい気分が高まっていたので、渡りに船と参加。

今回のシナリオは「サタデーナイト・ライヴ」。私のキャラクターもついに音楽デビューです。
シナリオはDDの人が泣くほど順調に進み、660人の観客を前にライブ終了。立ちはだかる敵もあっさりなぎ倒し、無事ミッションコンプリートしたのでした。
かかった時間も2時間弱と、お手軽シナリオと相成りました。

また誘ってくださいね?。

投稿者 だいすけ : 23:29 | コメント (0) | トラックバック

ラッキー・ブレイク レビュー(ややネタバレ)

「フル・モンティ」のピーター・カッタネオ監督の作品。

銀行強盗に失敗して投獄された男が、囚人たちによる演劇を利用して脱獄をはかる、という映画。

フル・モンティと同じく、冴えなくてまとまりのない男たちが、次第にひとつに団結していくという展開ですが、「フル?」と比べて筋書きが明快になっていて、個人的にはこっちの方が好きかも。

それにしても「フル?」も「ラッキ?」も主人公の顔がいかにも悪そうで、それがストーリーが進むにつれて感情移入できていくというのが上手いと思いました。ヒロインは普通に綺麗ですけど。

だいすけ評価は8/10

投稿者 だいすけ : 00:20 | コメント (0) | トラックバック

2004年04月01日

4月バカ

桜吹雪(見えないけど)
おなじみ桜の定点観測。花吹雪でした。

エイプリルフール。
いろいろなサイトでエイプリルフールネタをやってますが、こういうネタを本当に面白くやるっていうのは難しいですね。
毎年何かやろうとは思うんですが、面白くなる気がしないのでやってません。

こないだのゲームマーケットの話某所でレポートとしてリンクされてるのを発見。
……言えねえ。実は会場には30分くらいしかいなかったなんて、口が裂けても言えねえ……。
自分の記事が見てもらえるのはうれしいんですけどね。


モンスターハンターはオフラインモードがとりあえず一区切り。残すは隠しミッションのみ。ここから先はもう少し装備を調えないと無理かなあ。
オンはようやく序盤脱出といったところ。気軽に組める時と、ひたすらソロの時がはっきりしてるなあ。運次第。

投稿者 だいすけ : 23:23 | コメント (0) | トラックバック