« 2004年05月 | メイン | 2004年07月 »

2004年06月08日

TROY(ネタバレ)レビュー

伝説の都市、トロイの第2王子パリスは、ギリシャを支配せんとするスパルタとの同盟締結時に、スパルタの王妃と駆け落ちしてしまう。
スパルタの王、アガメムノンは激怒し、トロイに5万の軍勢を率いて侵攻、全面戦争が始まる。
そしてスパルタの軍の中には、誰にも忠誠を誓わない勇者アキレスがいた。

とまあ、あらすじを読むだけでもパリスのダメッぷりが分かるんですが。自分のために国を危機に陥らせますか。
トロイはご存じの通り鉄壁の城塞を持ち、さすがのスパルタも攻略しかねるのですが、その後は伝説の通り。壮大なネタバレ。

まあ、その辺りは知らない人がいないほどなのでそれほど深くは描かれないんですが。
ブラッドピット演じる無敵の英雄アキレスの闘いぶりと、トロイ軍とスパルタ軍の壮絶なぶつかり合い、そして勇士達と愛する女性の話がメイン。
ダメ王子パリス、暴君アガメムノンと、一見どっちを応援すればいいのか迷いますが、奔放な勇者アキレスと、苦労人っぽいヘクトル(パリスの兄)がいるので安心。アキレスはともかく、ヘクトルが不憫で……(笑)。
戦闘シーンは迫力があるのだけど、カメラの動きが早すぎてよく分からないところも結構あって残念。さすがに30フレーム弱の映画という媒体の限界か。この辺は改良の余地があると思うのだけれど。

ちょっと尺が長いですが、骨太の古代戦争シーンの迫力でぐいぐいと見せていきます。

だいすけ評価は7/10

投稿者 だいすけ : 23:59 | コメント (0) | トラックバック

2004年06月07日

賭博堕天録

カイジ第3部、始まりましたね。
久々にヤングマガジンなぞ買ってみました。

今号はホンの序章なんですが、カイジのスタートといえば前章のラストを吹っ飛ばすダメッぷり。
今回はどんなかな……と楽しみにしてましたが、やってくれました。
しかも美心(みここ)かよっ(笑)!
「ぺたんこぺたんこ」のコマの表情は圧巻。

しかしホントに他に読むものないなあ。ヤンマガは。


そして来週からジャンプにて、スティール・ボール・ランセカンドステージ開始。これも楽しみだ!

投稿者 だいすけ : 23:49 | コメント (2) | トラックバック

メトロイド・ゼロミッション クリア後レビュー(ネタバレ)

GBA版メトロイド・ゼロミッション、クリア。
レビューはファーストインプレも併せてどうぞ。

初代メトロイドのリメイクとはいえ、かなり手を入れてある印象。

一番の違いはスーツを失ってゼーベスから脱出する第2部(?)。これはひたすらデストロイで進んでいくメイン部分とはかなり趣が違っていて、いいスパイスになったと思います。
脱出編は思ったほど長くはなかったのだけど、まあこれはスニークものであること、基本(操作とか)はメトロイドと言うことも考えるとまあ妥当か。
本編に対してその1/4くらい。長さはそれほどでもないけど、いろいろ凝った作りでよかったと思います。見つかった時の緊張感とかはかなりのもの。

クリア後に海外版メトロイドも遊べるのだけど、これをやると本編部分もかなり改良されてるのが分かりました。斜め撃ちはともかく、しゃがみもないのにびっくり。足元の敵が倒せないッスよ。

クリア後のボーナス絵は、アイテムも集まってなくてスーツ姿のみ。B○氏好みそうな、エロいスーツなし姿はもっとアイテムを集めなくちゃダメっぽい。キビシイのう(笑)。

携帯機ながら、上質のアクションが楽しめました。アクション好きならやっとけという感じ。やり込み要素もあるし。
あ、そういえばゲームボーイプレイヤーでしかやってないや。携帯機プレイしてないじゃん。フハッ。

投稿者 だいすけ : 12:24 | コメント (2) | トラックバック

2004年06月05日

D&D3E 13忍者セッションその15

今日は駒込で13忍者セッションの日。

今回は長らくお休みだった前衛職の人が来てくれたので、ローグとレンジャーのツートップという事態は回避。
いやあ、さすがに本職の人が来てくれると助かりますわ。というか与えるダメージの桁が違う。今までウハウハだった時のダメージと、ひとつ桁が違うというのはどういうことですか(笑)。
その辺りのことはBM氏がレポートしてくれると思うので、それ待ちで。

終わったところで池袋に繰り出して飲茶食べ放題(第一候補のテグ食堂は満席でした。残念)。
凍頂烏龍茶はちょっと渋かったけど、料理はうまくて満足。

来週はスパロボTRPG。ゲーム漬けの日々。

投稿者 だいすけ : 23:58 | コメント (0) | トラックバック

2004年06月04日

ラスト・サムライ(ややネタバレ)レビュー

トム・クルーズ主演の時代劇アクション。

文明開化の日本。西洋式軍隊の教官として招かれたネイサン・オールグレンは、西洋化を拒むサムライ、勝元の討伐を命じられるが、練度の低い兵が歴戦のサムライにかなうはずもなく、捕らえられてしまう。
海外の文化に興味のある勝元のもとで暮らしていくうち、オールグレンは次第にサムライの魂に振れ、共感を覚えていく。


冒頭の日本の風景が、あまりに日本離れしていて面食らいますが、話が始まればそのストーリーに引き込まれてあまり気にならなくなってきました。
海外の日本物としてはすごく頑張っていると思います。適当な時代劇よりはずっとまっとうな感じ。風景意外は。
風景はヤシの木があったり、シダが生えてたりとちょっと熱帯っぽくて、草原も丈が短くて日本には見えないのが残念。まあその辺は日本向けで作ってる訳じゃないから仕方がないか。
それ以外ではやっぱりニンジャ。あれはどうしても出したかったのかなあ(笑)。さすがにこれは。

日本らしく静と動、締めるところは締めて、ひとつの作品として良くできているかと。

だいすけ評価は7/10。風景がちゃんとしていてアレがなければ8/10。

投稿者 だいすけ : 23:53 | コメント (0) | トラックバック

2004年06月03日

久々の絵板

久々に絵板に描く。
ひと月ぶりくらいか。描かないでいるとそのままになっちゃうなあ。
フルオートのチュン
絵はこないだの「サタスペ・ロックンロール」で使ったキャラ。
DDをした速水氏にキャラの絵を描いてもらったので、それをもとにやや全身を。

もうちょっと定期的に描かないと。週一くらいは。

投稿者 だいすけ : 23:57 | コメント (0) | トラックバック

2004年06月02日

メトロイド・ゼロミッション ファーストインプレッション

最近携帯機で遊んでないので、評判もいい「メトロイド・ゼロミッション」を購入。
ディスクシステムの初代メトロイドのリメイクなんですが、当時最後までやったかなあ。記憶にない。最初の方はやった覚えあるんですけど。

今回のウリはリメイクの他に、「脱出編」のようなサブストーリーがあって、パワードスーツを失ったサムスがゼーベス(多分)を脱出するというスニークミッションが追加されていること。
メトロイドで、生身のサムスを操作するというのはちょっと思いつかなかったのでかなり新鮮。見つからないように逃げるのがメイン。
とりあえず本編クリアしないと出来ないみたいなので(当たり前か)、クリアが楽しみ。

で、本編の方ですが、意外と簡単でサクサク進みます。これはリメイクだからなのかな。セーブポイントも各所にあるし、パワーアップも早い。もう少し進むと難しくなってくるとは思うんですけど。この難易度なら携帯向きかな。

グラフィックもいい感じだし、スパロボと平行してやろうかと。第2部に入ったらまたレポート書きます。

投稿者 だいすけ : 23:19 | コメント (0) | トラックバック

2004年06月01日

スパロボMX再開

GTAが佳境だったため止まっていたスパロボMXを再開。4話ほど進めてただいま14話。
ライディーン、マジンガーやエヴァや諸々が参入して、だいぶ大所帯になってきました。

やはり気になるのは操作性。毎回思うんだけど、携帯とα系列、インパクト(MXはインパクト系列らしい)系列で操作性や機能が変わるのは勘弁して欲しいなあ。せっかくいい機能が入っても、別系列で反映されないのはもったいない。

具体的に言うと、インターミッションのメッセージ送りとか。多数作品のクロスオーバーなので、ストーリーが込み入ってる都合上、携帯機のメッセージ逆のぼりはありがたかったし、戦闘画面での、カーソルあわせによる命中率表示などもあって邪魔なことはなかったはず。
あ、第2次αの技別トドメもあって欲しかったなあ。必殺技で大爆発したあとに、改めて画面中央に戻って爆発し直すのはやっぱり変だ。技術も手間もそれほどかからないと思うんだけど。

機能の移行じゃないけど、インターミッションの会話中、セリフや効果音が入ると終わるまで待たなければいけないのもちょっと気になる。一歩譲って許すとしても、それならメッセージ送りの受付時にはそれらしいアイコンを出せば多少テンポも良くなると思うんだけど。

まあ、一旦ゲームに入ればそれほど気になるところはないので、プレイ自体が辛いと言うことはないんですが。
難易度が低いというのはまあ、それはそれで。気軽に出来るし。


あ、部隊表とかで「ソートがない!」とお嘆きの諸兄。今回はR3です。右スティック押し込み。説明書にもちらっと載ってますが。
項目順入れ替えより操作を優先する基準が分からん(笑)。

投稿者 だいすけ : 23:59 | コメント (2) | トラックバック