« 2004年08月 | メイン | 2004年10月 »
2004年09月22日
seesaaのアクセス解析とダメ体質
色々トラブって午前様。
まあ、色々仕方なし。
記事番号をひたすら羅列するだけで、全然解析の意をなしてなかったseesaaのアクセスページ解析ですが、ようやっと記事名、カテゴリ名で表示するようになりました。
まあ、これだけなら、グッジョブ、よくやったと言いたいところなんですが、例によって例のごとく、12時時点でアナウンスなし。8時台のアクセスが死んでるところを見ると、どうもこのあたりにやったっぽいんだけど……。
まったく、いつもながらseesaaは……。
投稿者 だいすけ : 00:37 | コメント (0) | トラックバック
2004年09月21日
アクティブな心で
今日は会社?。開いてた。よかった(笑)。
mixiは、色々見て回ってるものの、コミュニケーションの限界を感じる。さすがに受け身じゃ何も広がりませんな。
なので、これまで思いつくまま登録してたコミュニティに色々書き込んだり、ROMってたステキメンバーさんのところに書き込んでみたり。
これで繋がりが生まれればいいなあ。
今後ももう少しアクティブに生きていく所存。これまでの人生に足りなかったもの、それはアクティブさだ!
迷宮キングダムの公式サイトにエラッタ更新、FAQ追加を確認。
これでこないだプレイして出た疑問のほとんどが解決。
あといくつかはまたまとめて送ったり聞いたりしてみよう。
今度はオリジナルのシナリオを作ってやってみよう。色々いやらしいコンボ考えて(笑)。
投稿者 だいすけ : 00:55 | コメント (5) | トラックバック
2004年09月20日
ペインター絵:MLaaTRよりジェニー
My Life as a Teenage Robotよりジェニー。
まだ見たことないんですが、色々評判を聞いたりするに、すごく期待が高まってます。
問題は今の環境じゃ見られないこと。このためにスカパー入るか……?
全身版は本店のCGコーナーにて。
投稿者 だいすけ : 00:17 | コメント (0) | トラックバック
2004年09月19日
新手のスタンド使いかッ
昨日行けなかったので医者に行って、その足で会社に行ったら……閉まってた。
ギャワー、なぜえ!?
……ハッ、この流れはもしや……。
……地味なスタンド能力だなあ(笑)。
投稿者 だいすけ : 16:34 | コメント (0) | トラックバック
9月第3週後半の買い物
はじめの一歩 70巻(漫画) ¥390
銃夢 ラストオーダー 6巻(漫画) ¥648
ウルトラジャンプ(雑誌) ¥500
少年ジャンプ(雑誌) ¥230
タンブラー(食器) ¥950、1000
はじめの一歩は武戦終了。メインライバル以外の戦いもきっちり描くところがすごいなあ。展開もちょっとグッと来ました。
銃夢は連載中、ちょっとだれ気味かなと思っていたけど、こうやって単行本でまとまると、いい感じかなと思い直したところ。
ウルトラジャンプは銃夢、皇国の守護者、定光あたり。
銃夢はちょっといい感じだけど、やっぱりザパン編あたりまでと比べちゃうとちょっと落ちるかなあ。
でもひさびさに「たわけ」聞けたのでよし(笑)。
バスタードも一応載ってました。次号載ってたらびっくり。
ジャンプは連休対応か。
んー、全体的に普通。はやくスティール・ボール・ラン再開しないかなあ。
タンブラーは前回書いたアレ。タリーズのはどうしようかなあ。
あ、買い物とはちょっと違うけど、asahiのペットボトル「凍頂烏龍茶」がそれっぽい味になってた。
頑張ってるなあ。
投稿者 だいすけ : 02:06 | コメント (0) | トラックバック
2004年09月18日
スターバックスVSタリーズ
今日は会社と医者に行こうと思ってたのだけど、起きた瞬間偏頭痛の兆候が。あわあわと頭痛薬やら飲んで安静にするもむなしく、しっかりフィーバータイム。
ようやく治まった頃には3時を回っていましたとさ。
閑話休題。
会社の近くにはコーヒーショップが多くて、コーヒー中毒(ノット通)のだいすけには非常にありがたい環境。
スターバックス、タリーズ、ドトール、シアトルカフェ、珈琲問屋。
で、色々飲みながら過ごしていた訳だけど、そうなってくると気になってくるのがショップの販売コーナーにあるタンブラー。あの、細長くてふたの付いた、保温コップ。
なんかあれ使って飲んでるといかにもコーヒー通という感じがして、アコガレに似た感情を持っていたのだけど、いかんせん実家のそばにはそういう店がなかったので、機会をうかがっていたのですが、ついにチャンス到来。
早速タリーズで購入。
期間限定のシーズンものでなく、普通のタンブラー購入。950円。
ふたはスライド式になっていて、ずらして飲むタイプ。
最初の1杯はショートサイズのサービスということで、意地汚く高いのを頼もうかと思ったけど、甘いのとかあまり飲まないのでカフェラテをオーダー。
会社に着いて見てみると、胴の透明部分(保温のために2重になっている)が熱で曇ってる。んー、水入ってるのかな。
さらに飲み終わったあと、色々ひねり回してると、ふた締めてるのに漏ってきた! ぎゃー、ズボンが! 蓋の意味あまりない……。
泣きながら拭いて容器を洗浄。んー、水気拭き取ったのに振ると水音がする……。というか底の水抜き穴から微量の水滴が漏れ続ける……ッ!
ショック大きく、比較のためにスターバックスへ。
ここでも普通のタンブラー購入。1000円。中空部分の絵が取り替えられるタイプが気になったのだけど、ショートサイズのみだったのであきらめて、ノーマルなのを。
こっちの蓋は飲み口を覆うタイプ。開けるとヒンジで向こう側に跳ね上がり、固定される。
おー、スタバはトールサイズでサービス。おとなしく「今日のコーヒー」を注文。
帰り道、どきどきしながら逆さまにしてみるも、漏れはなし。底部分がラバーになっているので滑りづらいし、空の状態でタリーズのより重いけど、全体的に高級感が。
勝負あったなあ。
投稿者 だいすけ : 16:01 | コメント (0) | トラックバック
(こうさぎ)
きょううさこさんが味方しなかった?
きょううさこさんは、ここへ激減するはずだった。
*このエントリは、こうさぎの「うさこさん」が書きました。
投稿者 だいすけ : 10:20 | コメント (2) | トラックバック
2004年09月17日
本読みの思考と小さな僥倖、あるいは、とりとめのない妄想
会社の行き帰りに本を読むようになって、1年8ヶ月忘れていた感覚がよみがえってきた。ものを文章で考えるという思考パターン。
ある程度本を読んでいくと、思考がはっきりと文章になって脳内に顕れてくるのだ。普段右脳的になっている(あるいは、バランスがとれている)思考形態が、左脳優勢になって来るというか。
当然、その文章思考は読んでいる本に影響されるわけで、現在の左脳状態はキング度が高い。前に読んでいた「カラシニコフ」はかなり易しい文章で書かれていたし、キングゲイナーのインタビュー本は話し言葉ほぼそのままだったので、それほど影響はなかったのだと思う。
などということを、12時も半ばが過ぎた帰途の電車内で考えていた。いつの間にか、両脇に座っている女性は深い眠りに入っていたらしく、二人とも自分の方にもたれかかって寝息を立てている。
酔っぱらったおっさんであれば身じろぎして覚醒を促すところだけど、相手が妙齢の女性であればその限りではない。
つかの間の妄想を楽しむくらいは、疲れた三十路男にも許されてしかるべきだろう?
投稿者 だいすけ : 01:44 | コメント (6) | トラックバック
2004年09月16日
復職して増えた余暇時間
また仕事するようになって、趣味に使える時間が激減したわけですが、そんな中、特定の趣味の時間だけが増加してます。それは読書の時間。
何となく、本を読む行為というのは、他にすることがない状況でないとなかなかできない性格で、これまではなまじ時間があっただけに、ネットや映画にその時間を割いてしまって、本を読むという行為から遠ざかってしまっていました。買うばっかりで、いわゆる「積ん読」になってたわけですな。お、積ん読って一発変換できる。
で、会社の行き帰りの電車の中で本を読んでるというわけです。先日の「カラシニコフ」を読んで、BM君に借りたキングゲイナーのインタビュー本を読んで、今はスティーブン・キングの「ドリームキャッチャー」を読んでます。
ドリームキャッチャーは映画はちょっとアレな感じだったのだけど、原作は結構いいという話を聞いて、2巻まで買ってあって積ん読になってたのを発掘してきました。
まだはじめのあたりですが、やっぱりキングはこの文体あってこそだなあ、という感じ。
幸い読む本だけはかなりあるので(買いすぎ!)、しばらくの行き帰りには退屈しそうにもないです。
……まあ、すんなり座れたりすると、寝ていってしまったりすることも多いんですけど(笑)。
投稿者 だいすけ : 01:57 | コメント (0) | トラックバック
2004年09月15日
9/14の買い物(というかジャンプの感想)
少年ジャンプ(雑誌) ¥230
デスノートはライトがすっかり正義の味方という感じ。
ミサはすっかりその他扱いだなあ。ライトのために寿命半分捨てたというのに。不憫だ。
武装練金はヨン様ことパピヨンのシーンが良かった。普通の意味でも変な意味でも。
あ、あと今週のジャガーは良かったな。なんか親近感を覚える(笑)。
あとは普通?