« ジェニー本通販開始 | メイン | バイオニックコマンドー:マスターD復活計画(XBLA) クリア後レビュー »

2008年10月11日

S.T.A.L.K.E.R. :Clear Sky(PC) クリア後レビュー(途中からネタバレあり)

去年発売された「S.T.A.L.K.E.R : Shadow of Chernobyl(以降SoC)」の続編……というか前日譚。
SoCの1年前を舞台にして、別の主人公がZONEの謎に迫っていくというストーリーになってます。
上記のようにパッケージ版も入手できますが、steamでダウンロード版がプレオーダーで安かったので、自分はsteamで購入。

SoCからの大きな新要素としては、装備のカスタマイズとファクションウォー。
装備は銃器とアーマーがアップグレード可能で、各陣営にいる職人に金を支払うことによって、銃なら集弾性や口径の変更、射撃レートの向上、スコープアタッチメントの取り付けなど、細かな改良が出来るようになっています。アーマーなら各耐性の向上やバックパック容量、アーティファクトスロットの追加等々。

ファクションウォーは、ZONE内に存在する派閥に所属して、敵対陣営と抗争するのがメインの流れになります。所属できるのは前作でも登場したSTALKER(LONER?)、DUTY、FREEDOM、BANDIT、それに今回登場する研究者集団(?)CLEARSKYの5つかな。MARCENARYとMILITARY、ちょっとしかでてこないMONOLITHとかには所属できないはず。
これは陣取り的な要素も含まれていて、派閥の本拠地の他にZONE内にある拠点を奪い取って戦線を押し上げ、最終的には敵対派閥の陣営を占領するのが目標になるのかな。そこまでやってないのではっきり分からないんですが。


まあそんな感じ。相変わらず日本語版が出る気配もないので、ストーリー流し読み程度で進めてるんですが、この2つの要素は結構楽しめました。

(ここから先はネタバレ含みます)

ただ、気になる点もあって、普通にストーリーを進めていくと結構あっという間に終わってしまう感じです。特に終盤は後戻りできない1本道マップが続いて、しかも最後の2つのマップは非常に短いので、SoCのつもりで進めているとすごい拍子抜けになっちゃいます。結末もあっさりというかすっきりしない感じですし(SoCに続くので仕方ないですが)。
何より残念なのは、SoCで拠点となったBARと、印象的なプリピャチがないということ。これは厳しかったなー。

まあこのへんは、ファクションウォーを充分楽しめと言うことなんでしょうね。新マップREDFORESTに行けるようになったら、もうその先は買い物したり改造したり出来なくなるので、心残りがなくなってから進んだ方が良いかもですよ。REDFORESTの用事が全部済むと後戻りできなくなりますし。

あと、ちょっとした要素としてはアーティファクト捜しがありますね。SoCでは普通に視認できたアーティファクトですが、CSでは至近距離に近づかないと目視できません。で、今回登場するアーティファクトセンサー。初期に手に入るセンサーは近くにあるかどうか、第2世代は大まかな方向しか分かりませんが、第3世代になるとピンポイントで所在が分かるようになり、探すのもグッと楽になります。ただまあ、アーティファクトはほぼ確実にアノマリーの中心近くにあって、しかも放射線も強い場所にあるので、手に入れるのはかなり危険を伴いますが……それでもものによっては非常に役立つのものありますし、高額で売れるので(CSは金が入りにくい)なんとか入手していきたいところです。


総合的に見ると、カスタマイズやファクションウォーはいいことはいいんですが、全体的なマップの楽しさや放浪感はSoCに軍配が上がるかなー。ぜひCSのシステムでSoCを遊びたいものですが。
とりあえずストーリーを日本語化しているプロジェクトがあるので、次回プレイ時はそれが完成したら導入して、じっくり遊びながら進めていきたいと思います。
CS@wiki
http://www31.atwiki.jp/stalker_cs/


(好)
・武器のカスタマイズが楽しい
・好きな陣営に入って陣取りが楽しめる
・UIはだいぶ改良された(まだ使いづらいところはあるけど)

(嫌)
・ストーリーが短い
・後半のマップがあっけない(特に最終マップ)
・SoCでのX16研究所などの、屋内ダンジョンタイプマップがほとんどない
・BARやプリピャチに行けない


最後に武器のアップグレードについてメモ。
改造は排他要素があるので、適当にやってると中途半端なものになっちゃうので注意。具体的に言うと、同じ箇所への改造は重複できず、やり直しがきかないと言うこと。
大まかに言って、銃なら「ボルト」「オペレーティングロッド」「バレル」「ストック」への改造は各1回しかできないので、精度重視か火力重視かに絞って改造する必要があるということ。
ちなみに各改造項目の右上のランプは改造ツリーを表してます。左の下位改造の項目にカーソルを合わせたときに光る右側の上位の項目は、その改造をすることによって条件(の一部)が満たされる上位改造を表していて、逆に上位の項目にカーソルを合わせたときに光る下位の項目は、その改造の前提条件になる改造を表してます。アーマーは……よく分からない(笑)。
ちなみに上位の改造は改造データが必要になることが多くて、銃器職人がクエストを依頼してくるフラッシュメモリーを持って行くと解禁になる模様。で、そのメモリーはクエストくれるNPCが金と引き替えに教えてくれるスタッシュに(時折マップに表示される紫色アイコンのアイテム入りの箱)入っているみたい。NPCによっては複数の情報を持っているので、ちょっと大変かも。

投稿者 だいすけ : 2008年10月11日 14:39 ゲームレビュー /輸入ゲーム /PC

トラックバック

このエントリーのトラックバックURL:
http://www.dice-k00.com/mt/mt-tb.cgi/1403

コメント

コメントしてください




保存しますか?