« 2004年07月 | メイン | 2004年09月 »
2004年08月17日
8/17の買い物
ダーティペアの大復活(小説) ¥1,200
続CGIはじめの一歩Perl編(実用書) ¥1,800
ジュンク堂で買い物。
ダーティペアは何年ぶりだろう。さすがに「フラッシュ」は駄目だったなあ。キビシイ。
しかし、表紙からして巨大ロボ。……不安だ(笑)。
ちょっとCGIに興味を持ったので入門書も購入。TRPGのチャート関連とかやってみたいなあ。
投げ出すかどうかは……五分五分か?
投稿者 だいすけ : 19:34 | コメント (0) | トラックバック
絵板絵:オシャレパワパフ3
バブルスをアップ。
とりあえずこれで「Dream in Style」版の3人がそろいました。
……ましたが……。
最初に描いたブロッサムと比べるとなんか違うなー。統一感があまりない。せめて服は揃えればよかったか。
投稿者 だいすけ : 00:13 | コメント (2) | トラックバック
2004年08月16日
8/15の買い物
KITTEHATTE一喜一憂(同人誌) ¥500
KITTEHATTE阪神優勝(同人誌) ¥500
KITTEHATTE日露友好(同人誌) ¥500
サタスペ地番無vol.01 コウボク(同人誌) ¥300
コミケに行った友人に買ってきてもらった同人誌。
上記3つはイラストレーターで、サタスペやまよきんの制作スタッフでもある速水螺旋人氏の同人誌。
紙面に所狭しと配置されたイラストと、余白にびっしり書かれた文章でかなりの充実感。
サタスペ?は、イベントで何度かお会いした夜乃海月さんの番外地風のオリジナル同人誌。
ニックネーム表とかに笑った。やっぱりサタスペはランダム決定表が似合います。もうちょっと強引にやっちゃってもよかったかも(笑)。
そしてルパンのコンバートは誰しもやりますよね。人によって割り振りの傾向が違ってておもしろい。
投稿者 だいすけ : 19:36 | コメント (0) | トラックバック
まよきんの不明点(備忘録)
ルールブックを再び読んで疑問点などを書き出してみる。
まとまったら公式なり何なりで質問予定。
- スキル【信者】について(p27)
神官のスキル【信者】で入手したアイテムは、終了フェイズ時壊れるのかどうか。
能力カードには壊れる記載はないが、本文に「ゲームが終了すると壊れてしまうこと」(p27)と書かれている。 - エレベータについて(p27)
神官のスキル【信者】は【エレベータ】があるところでしか使えないが、王国内、【神殿】には【エレベータ】はあるのかどうか。
これは逆に、カード内には存在する記述はないが、本文内にそうとも取れる記載があったり(「そんな神官の日常は、神殿とともにある。(中略)信仰の入り口となるエレベータをメンテナンスしたり」(p27))、オフィシャルプレイのレポートにもそう取れる記載があったりする(シナリオ導入で【信者】を使用してるとおぼしき記載あり)ので。 - 【休憩】について(p49)
【キャンプ】時の【休憩】の効果は、ルールブックp49によれば「《気力》を1点回復できる」とあるが、マップシートには「《気力》か《HP》を1点回復」とある。オフィシャルプレイのレポートではHPを回復した記述があるので、おそらくマップシートが正解と思われるが、一応確認。 - 【休憩】について2(p49)
ルールブックp49には、「誰かが休憩の判定に成功していた場合に」「タイプが計画か支援のスキルやアイテムを使用できる」とあるが、マップシートには「判定の正否にかかわらず」使用できるとある。これは本人は正否にかかわらず追加で行動でき、他人は誰かが成功している場合のみOKという解釈でいいのかどうか。 - 公共施設【倉庫】について(p88)
【倉庫】はレベルを上げると保存できる素材が一つ追加されるが、隣接せずに個別に建てても効果は同じように思える。施設群にしてレベルを上げないと、いくつ建てても素材は1種類しか保存できないのかどうか。
明らかな間違いは抜きにして、とりあえずこんなところかなあ。
また思いついたら書きます。
投稿者 だいすけ : 15:29 | コメント (0) | トラックバック
2004年08月15日
普通に日記
今日は昼まで寝て、夕方から、コミケに行ってきた麦茶氏と合流、池袋の中国茶屋「梅舎茶館」でお茶飲んで、カプリチョーザでパスタ食べて、買ってきたもらった同人誌を受け取って帰ってきた。
飲んだお茶は「桂花単叢」。名前の通り甘い香りのお茶でした。麦茶氏は「密蘭単叢」。こっちはちょっと青っぽいワイルドな感じだったかな。いつもは平日に行くのでガラガラだったけど、今日は気功かなんかのイベントがあったみたいで結構な入り。ギリギリ入れましたが。
買ってきてもらった同人誌は、夜乃海月さんのサタスペオリジナル番外地と速水螺旋人氏の同人誌。
海月さんところのリプレイとまよきんシナリオは品切れらしく残念。
速水氏の本は3冊ゲットできてホクホク。
麦茶氏に感謝。
投稿者 だいすけ : 21:16 | コメント (0) | トラックバック
2004年08月14日
TRPGやってきた
予定通りBM氏宅でTRPG。
d20システムを使ったオリジナルのスパロボ。
リアル編はこれまで堪え忍んだ甲斐あって、ようやく乗り換えが!
結構ピンチに陥りつつ(というかイベントで助けられた)ガンダムMk-IIからSガンダムに! もうしょっぱいなんて言わせないぜ! (他の機体と比べると……いやいや)
そしてスーパー編。メンバーが減ったリ機体チョイスが悪かったりで、ほぼ壊滅。
こっちも一応乗り換えがあったんだけど(RX?7→バスターマシン1号機)……相変わらずしょっぱいぜ……。
このあたりはそのうちBM氏のblogでレポートがあることでしょう。
今回は時間が短めだったので他はなし。まよきんのキャラをちょこっと作ってみたりとかだけ。まだ全然ルールを把握してないので、やるまでにはちゃんとルールブック読み込んでおかないとなあ。
投稿者 だいすけ : 23:46 | コメント (0) | トラックバック
blog機能追加とか
ReadMe! Girls!さんの日記でまた紹介してもらいました。現在のメインアクセス源であることは内緒だ(笑)。
まあやっぱり、一人描き始めるとみんな描きたくなるって感じで。みんな好きなので!
次はバブルス。
Read Me! GIRLS!
http://ppgcom.gooside.com/index.html
今日はこれからBM氏宅でTRPG。時間が短めなので、まよきんは出来ないかな。ルールブック持って行って解説だけする予定。時間があればキャラと国だけ作りたい。
投稿者 だいすけ : 11:20 | コメント (0) | トラックバック
2004年08月13日
絵板絵:オシャレパワパフ2
先日のブロッサムに続いてバターカップ。
うわー、なんか地味だ……。
しかしこのシリーズのバターカップは一番難しいんじゃないかなあ。オシャレとは縁遠そうな性格だし。
いろいろ悩みつつ、こんな感じに。
投稿者 だいすけ : 20:50 | コメント (0) | トラックバック
まよきんルールブック改造
昨日買ってきた迷宮キングダムのルールブックを改造。
セクションごとによく参照するページにインデックスタグをペタリペタリ。
この要領はCDS-PEのコラムからいただいたもので、これがあるとないとではプレイアビリティが相当違う。
弱点としては「読み」づらくなること。流して読むにはタグが邪魔になるのよね。
まあこれはルールブックだし、プレイを重ねるごとにこっちに移行するはず。
あとは実際のプレイに備えるだけだー。
投稿者 だいすけ : 15:52 | コメント (0) | トラックバック
2004年08月12日
迷宮キングダム・初見感想
まだ遊んでないけど、ルールブックをざっと読んだ感想。
- 制限時間や施設効果適用など、サタスペっぽい、ゲーム寄りのデザイン。TRPGにボドゲ(とかカードゲームとか)のエッセンスって感じ。
- 世界観は独特。いわゆるリアルファンタジーじゃなくて、世界観自体がファンタジーというかSFというか。個人的には川又千秋の「時間帝国」を思い出しました。
- データがカード状になってるのは正直微妙。アイディアはおもしろいけど、コピーするときに本が傷みそうだし、何より数が多すぎてキビシイかと。フレーバーテキストはとてもいいんですけど。
別売りでカラーのカードが出るとうれしいなあ。3000円くらいまでなら買う。 - 迷宮探索も良さそうだけど、戻ってからのリソースをもとに王国を発展、運営させるのが楽しそう。パーティ全体の共有財産が成長するというのがいい。
- しれっとした顔でパロディネタが出てくるのがイカス。MSM-07て(笑)。
あとはまあ、とにかくやってみましょう!
きっとおもしろいですよ。
迷宮キングダム
http://www.bouken.jp/product/makeyou/