« 2005年03月 | メイン | 2005年05月 »
2005年04月17日
作成、カスタマイズに当たってお世話になったサイト
ようやく納得のいく形になってきたこのblogですが、ここまでで色々参考にさせて頂いたり、テンプレを使わせて頂いたサイトの紹介を。
Dr.blog -ブログ研究室- MovableType テンプレート無料配布
テンプレート「ブロック」を使わせて頂きました。このblogのひな形です。
詞織: MT3.1:副カテゴリーリストのテンプレート例
ブロックではサブカテゴリが階層表示されなかったので、こちらの記事を参考に階層表示を。
Movable Type 3.x 導入手順: エントリにカテゴリを表示する
各エントリにカテゴリを表示する部分を使わせて頂きました。
#BLOG: MTの「最近のTrackback」にエントリーのTitleとPermalinkを!
どの記事にトラックバックされているかを表示するプラグインをいただきました。
Techknow Weblog: アーカイブリストをプルダウン化する
カレンダーの下、長くなりがちな月別アーカイブリストをプルダウンにする方法を使わせて頂きました。
八代目日記: アップロードしたファイルのHTMLを表示にデフォルトチェック
八代目日記: 画像のUp時の手間を省く
画像投稿時のデフォルト設定の変更を使わせて頂きました。「画像のUp時の手間を省く」事態は「ごみのやま」さんからの転載とのことですが、元記事が消失していたのでこちらを。
カートゥーンの感想で大量に画像をアップするので非常に助かります。
BLOG質問箱: Mac IEによるコメントの文字化け
Macからのコメント欄の文字化け対応。最終的に直ったかどうかは確認できないのですが……。
The blog of H.Fujimoto: カテゴリを任意の順番に並べ替える
カテゴリ一覧の表示順を変更する方法と、表示を修正するプラグインをいただきました。
どの記事もとても参考になりました。ありがとうございました。
他にも色々ググって調べたり、MTやCSSの参考書を見ながら試行錯誤を。
投稿者 だいすけ : 01:38 | コメント (6) | トラックバック
2005年04月16日
ひとやすみ
HiHI PUFFY AMIYUMIの感想(というかあらすじ紹介)が一段落したので、しばらくはのんびりかな。
アレはアレで楽しいのだけど、キャプチャしたりアップしたりと、結構手間はかかるし。キャプチャとなると凝り始めちゃって、コマを行ったり戻ったりしてるし(笑)。
カートゥーンは結構コマ毎に全然違う絵が描いてあって楽しいなあ。時々中割りとかすごいことになってたり。
ちなみにこれはなんの絵でしょう?
投稿者 だいすけ : 03:03 | コメント (0) | トラックバック
2005年04月15日
HiHi PUFFY AMIYUMI 先行放送 2話目Cパート感想(ネタバレ)
またBパートのあとにミュージッククリップが。
グラフィカルでなかなかいい感じでした。
第6話C「アミのペンパル(PENPAL)」
パリに住むというアミのペンパル、ピエールから手紙が来た。
ステキな詩を書く彼は、アミに会いにやって来るという。
投稿者 だいすけ : 01:55 | コメント (0) | トラックバック
2005年04月14日
HiHi PUFFY AMIYUMI 先行放送 2話目Bパート感想(ネタバレ)
第6話B「農場を救え(SAVE THE FARM)」
なじみの牧場が買収の危機に陥っていることを知ったパフィーは、なんとか牧場を救うために奮闘する。
投稿者 だいすけ : 00:37 | コメント (2) | トラックバック
2005年04月13日
HiHi PUFFY AMIYUMI 先行放送 2話目Aパート感想(ネタバレ
5話とちょっとオープニング映像が違う。ライブバージョン?(この絵はライブじゃないですけど。かわいい)
オープニングコント。
始まる前に今度はにらめっこしてました。ううむ。
第6話A「ユミがオペラ歌手? (OPERA YUMI)」
ユミのかつてのオペラの先生が現れ、彼女をオペラ界に連れ去ってしまう。
投稿者 だいすけ : 02:25 | コメント (4) | トラックバック
2005年04月12日
……というわけで
blogをseesaaから自前(?)サーバーのMTに移行してみました。
でかくバグってなければ今後はこっちを更新していきたい。
既知のバグ
・「~」の記号が「?」になっている。これは移行の際の化け?
投稿者 だいすけ : 02:40 | コメント (8) | トラックバック
2005年04月11日
ここしばらくの買い物
重くなる前に文字ネタだけでも投稿。(すでに一度失敗……もうダメかも)
FABLE(XBOX) ¥6270
まよカードvol.3(TRPGサプリメント) ¥1580
Role&Roll vol.11(雑誌) ¥950
パンプキン・シザーズ1~3巻(漫画) ¥524×3
HELLBOY デラックス・コレクター・エディション(DVD)¥4179
ディズニーマジカルコレクション キム・ポッシブル(フィギュア) ¥1029
Powerpuff Girls#60(アメコミリーフ) ¥430
Power Pack#1(アメコミリーフ) ¥570
DARKSTALKERS#4(アメコミリーフ) ¥570
HELLBOY COMIC PVC Set(フィギュア) ¥3045
エレクトロプランクトン(ニンテンドーDS) ¥4320
メテオス(ニンテンドーDS) ¥4530
サボってたせいで結構な量。
FABLEはこないだ書いたとおり。
まよカードはカード化した事によるアイテム獲得ルールなどアリ。カードならではという感じでいいんじゃないでしょうか。ちょっと管理が大変ですが。
Role&Rollは相変わらずサタスペ記事はなし。まよきんは巨大列車「アレクサンドライト号」の記事。早速先日のイエサブコンのセッションで使いました。イベントで全員行動不能に(笑)。
パンプキンシザーズは周囲の評判が良かったので購入。全体的に荒削りだけど、雰囲気はいい感じかな。
ヘルボーイDVDは映画館で見て以来。DVDではまだ未見。追加要素に期待。
キムフィギュアは角度によってはやや微妙との噂通り。どっちかというとママ似かも。
リーフはパワーパックとダークストーカーズ(カプコンの格ゲーのコミカライズ)をジャケ買い。パワーパックはグリヒル氏の作品でした。気づかず買った(笑)。
ヘルボーイフィギュアは映画版じゃなくてコミック版。結構特徴捉えてるし、大きさも手頃でいい感じ。3インチくらい? 7体組でお値頃です。
エレクトロプランクトンは環境ソフト+音楽ソフトという感じ。なんとも不思議なソフトです。ゲームじゃないんですが。
何となく博物館とか科学技術館に展示してありそうな雰囲気かな。インタラクティブな疑似生命というか。
メテオスは以前体験版をやってみたときはあまり印象良くなかったのだけど、製品版を買ってみるといい感じ。ストイックになりがちな落ちモノパズルを、「消したブロックを使って合成する」という目標を設定したことによって、モチベーションを維持させるというのはさすが。一回始めるとはまります。
投稿者 だいすけ : 23:35 | コメント (2) | トラックバック
2005年04月10日
HiHi PUFFY AMIYUMI 先行放送 Cパート感想(ネタバレ)
Cパートの前にミュージッククリップみたいのが流れました(これで2話一組と勘違いした)
第5話C「チーム・ティーン(TEAM TEEN)」
タイトルコールのシルエットはマフラーしてます。日本のヒーローっぽいですね。
ちなみにカードバトルの回はかめはめ波みたいの撃ってました。
投稿者 だいすけ : 03:51 | コメント (2) | トラックバック
2005年04月07日
HiHi PUFFY AMIYUMI 先行放送 Bパート感想(ネタバレ)
第5話B「カードでバトル(In the cards)」
イベント会場にやってきたパフィー。しかし会場は彼女たちに見向きもしない。それもそのはず、イベントはカードバトルゲーム、「スチューピドー!」大会。オタク達はロックには興味はないのだ。
投稿者 だいすけ : 01:04 | コメント (0) | トラックバック
2005年04月06日
seesaa離脱計画
がしがしのBパート以降はまた明日。
Aパートは前日の深夜中に載せるつもりだったのだけど、キム・ポッシブルの33話感想上げるあたりからすでにサーバーが激重になり、がしがし感想を書いた頃にはほとんどダウン状態。文字だけならなんとか行けたかもしれないけど、キャプチャー絵がなんとも。
結局seesaaは障害発生から13時間以上経ってから情報を発信、収まったのはさらにその後。
家に帰ってきてアップしたけど、そろそろここにも愛想が尽きてきたところ。
メインのHP置いてるkiwiにblogが置けそうな気配なので、そこで試してみて、うまくいくようだったら移行します。まだ決定ではないですが。
それに伴ってこのblogとメインHPのアドレスが変わるかもしれません。
そのときはここで告知します。よしなに。